Ignatz Japan Tour 2008@Lucrezia

とりあえず録音機材だけ鞄に入れて浜松へ、しかし新幹線車内にてKORGのMR-1へ接続する変換コードだけ忘れたことに気づく。いつぞやのムジカジャポニカのようにモノラル録音でお茶を濁すか、だがせっかくの参戦ゆえ浜松駅を出てEdenに直行し在庫を探す。お目当てのVictor製のものはなく、SONY製の接続コード(ステレオミニプラグ⇔ピンプラグ×2)更にピンプラグ→ミニプラグ変換プラグを2個求めた。
Lucreziaは久々、一年ぶりの訪問となってしまったのはどういうわけか。最後が正午なり望月治孝だった(ちなみに現在のところこのときが 正午なり の最新ライヴなのだが…)。かつてのように湾岸道路をとばして飲酒を醒まして…とはいかなくなったこともあろう。土日が平日よりも用事が増えたこともある。いやそれ以上にライヴで一泊というのが億劫になったからか。パワーがなくなっている。
トップはニシムラユキ。豊橋から参加。ふだんはガングリフォンというバンド形態だがスモール・コンボというか弾き語りの女性ボーカル。いくぶん果敢なげな、落ち着いた歌声。J-Popのような無自覚はなく、奇を衒うことのない歌に出会うことさえ稀になってきたのでよかった。もう一歩踏み込んで彼女の肉声に触れたい歌いこんでほしい気持ちにもなった、次回はバンドで。控えめなパーカッション(カホン)はご愛嬌。
さてお目当ての植野隆司+道下慎介+高橋幾郎。爆音を想定しマイクアッテネータを装着して録音準備。しかし思いがけずお二方の歌が印象的な時間となった。道下さんの歌は決してうまいとはいえないが(失礼)心を捉えて居座る歌声。植野さんのライヴにはほとんど接しておらず初めて聴く歌声、ダウナーでブルージーなボーカルで、それがLSD March隊の硬質な音との対比が聞き応えがあった。高橋幾郎のDsはバスドラへの小技も含めてやはり観せる。音だけでも十分にスリリングだが。ちなみに高橋さんを東海地方で観るのはレアではないだろうか。
トリのIgntz。どういう経歴かは知らないが(予習0であった)、ヨーロッパでフェスティバルなど企画している若者。ガールフレンドと来日。アタッチメントを並べて地面に胡坐をかいて客席と90度横を向いて座り込む(モップスのDsみたいに)。ギターをリピートさせドローン音をつくり、ボーカルを乗せていく。当方の感想、テクノロジーに頼らずただ弾き語りしてくれたらボーカルが活きるのに。ギター音が重ねられると濁ってしまったし、そもそもドローンだけ言えば先日の河端一が頭にこびりついているのでそれと比較せざるをえず。とはいえ途中ギターを離れ、つまみを操作しながら音をどんどん歪ましていくところなどサイケ感覚強く、ふと原将人の「はつくにしらすめらみこと」でキーボードを歪ませた作業を思い出した。終演も早くお客の引きも早かったが当方ホテル泊まりが決定していたためぐたぐた居残る。国際親善の努力も放棄しだらだらと呑み続けた。

  • 植野隆司+道下慎介+高橋幾郎 - 3つのオリーブ (tour limited CDR)
  • LSD March - Sapporo, Himeji (CDR)
  • LSD March - JURANDO Jan 27 2008 (diffrent sleeve, CDR)
  • MIMIDENASHI (Hiroto Hayashi+Ikuro Takahashi) (CDR)
  • Ikuro Takahashi - An Oscillator in the Tunnel (CDR)
  • Ikuro Takahashi - あの世のできごと (DVDR)
  • Ikuro Takahashi - Space of Touch (CDR)
  • Ikuro Takahashi - Space of Touch II (CDR) ※ラスト2枚は後日通販にて。